理科・せいかつかの観察コーナー

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:6年
6月1日(火) 6年生 オタマジャクシ

6年生がプールでオタマジャクシを捕まえたようです。理科の授業で、動物の呼吸は肺呼吸とえら呼吸の2種類があると勉強したばかりです。カエルはオタマジャクシの時はえら呼吸、カエルになると肺呼吸をする生き物。カエルの姿になるにつれて、陸地に出てくるのか見てみたいですね!

公開日:2021年06月01日 16:00:00
更新日:2021年06月02日 21:04:11

カテゴリ:6年
8月18日(火) 6年生吸う空気とはく空気

image1.jpeg

image0.jpeg

人が吸う空気とはく空気にはどんなちがいがあるのか、石灰水を使って調べました。
吸う空気(周りの空気)を集めた袋の石灰水には変化はありませんでしたが、はいた空気を集めた袋の石灰水は白くにごりました。
人がはいた空気には、吸う空気よりも二酸化炭素が多いことがわかりますね。

公開日:2020年08月18日 01:00:00
更新日:2020年08月18日 14:53:09

カテゴリ:6年
7月28日(火) 6年生だ液のはたらき

1.JPG

2.JPG

3.JPG

お米を使ってだ液のはたらきを調べました。
水に入れた米(ア)とだ液と同じ成分の液体に入れた米(イ)にヨウ素液を入れました。
すると、アは青紫色に、イは色が変わらないことがわかりました。
だ液はでんぷんを別のものに変化させるはたらきがあるんですね!

公開日:2020年07月28日 01:00:00
更新日:2020年07月28日 18:07:23

カテゴリ:6年
7月17日(金) 6年生植物と日光の関係

2020年07月17日09時19分58秒.jpg

2020年07月17日09時25分08秒.jpg

日光に当てた葉に養分(でんぷん)ができているかを調べる実験を行いました!
湯で葉をやわらかくして、エタノールで脱色し、ヨウ素液へ。
日光に当てた葉だけが青紫色になりました!
やはり葉に日光が当たるとでんぷんができるようです。

公開日:2020年07月17日 01:00:00
更新日:2020年07月19日 22:51:47

カテゴリ:6年
7月7日(火) 6年生植物が吸い上げた水のゆくえ

DSCF1342.jpg

DSCF1343.jpg

ホウセンカの葉の裏側にある水(水蒸気)の出口を観察しました!

公開日:2020年07月07日 01:00:00
更新日:2020年07月12日 18:19:54

カテゴリ:6年
7月6日(月) 6年生植物の水の通り道

DSCF1340.jpg

DSCF1341.jpg

赤い色水につけたホウセンカの体の中を見て、赤く染まった水の通り道を観察しました。

公開日:2020年07月06日 01:00:00
更新日:2020年07月12日 18:17:14

カテゴリ:6年
6月30日(火) 6年生燃えた後の空気2

DSCF1309.jpg

DSCF1311.jpg

DSCF1313.jpg

燃えた後の空気の成分を気体検知管で調べました!

公開日:2020年06月30日 01:00:00
更新日:2020年06月30日 16:15:54

カテゴリ:6年
6月26日(金) 6年生燃えた後の空気

2020年06月26日09時14分48秒.jpg

2020年06月26日09時18分10秒.jpg

燃える前と燃えた後の空気には何かちがいがあるのかを実験で確認しました。燃えた後の空気を集めて、石灰水に混ぜると石灰水が白くにごりました!

公開日:2020年06月26日 01:00:00
更新日:2020年06月28日 21:28:50

カテゴリ:6年
6月24日(水) 6年生空気の成分

s-DSCF1261.jpg

s-DSCF1263.jpg

s-DSCF1266.jpg

空気には窒素、酸素、二酸化炭素が含まれています。
ものを燃やすはたらきのある気体はどれかを調べる実験をしました。

公開日:2020年06月24日 05:00:00
更新日:2020年06月24日 19:59:35

カテゴリ:6年
6月23日(火) 6年生空気の成分

DSCF1226.jpg

DSCF1228.jpg

気体検知管で、空気を集めて、空気の成分は何なのか、空気の中にどれぐらいの割合で含まれているのかを確認しました。
写真は酸素用気体検知管で、空気に含まれている酸素の量を測定した結果です。

公開日:2020年06月23日 02:00:00
更新日:2020年06月23日 16:27:46