TOPICS「猪名小日記」 令和6年度3学期(その1)
2月10日(月) 6年生お店開き
6年生は、国語「みんなが楽しく過ごすために」の学習で、1年生と2年生が楽しめる遊びを考え、グループごとにお店を開き、交流しました。6年生が1年生・2年生の目線に立って考えたお店で、お客さんとして来てくれた1年生・2年生やお家の方もお店を開く6年生も楽しい時間を過ごすことができました。
2月7日(金)3年生校外学習
3年生は、校外学習で兵庫県警と、県庁、人と防災未来センターに行きました。県警では、通信指令室や交通管理センター、様々な道具を見せていただき、子どもたちは興味をもって学習していました。人と未来防災センターでは、様々な展示で楽しみながら、身を守る方法について考えることができました。
1月31日(金)5年生校外学習
5年生は、校外学習で灘浜サイエンススクエアへ行きました。製鉄、エネルギー発電や環境について体験をしながら学ぶことができました。隣接する製鉄所や発電所も見学できました。
1月27日(月)2月3日(月) 日本舞踊
4年生が、日本舞踊の体験をしました。兵庫県の「子ども伝統文化わくわく体験教室」という事業で、外部の講師の先生をお招きして、日本舞踊を教えていただきました。あいさつの仕方から、踊りや扇子の使い方まで、所作について、幅広く教えていただきました。終わった後、「楽しかった。」と、子どもたちは喜んでいました。とっても楽しかったようです。
1月22日(水) 作品展開催中です
今年度「作品展」が開かれています。
各学年、子どもたちが創意工夫した作品が展示されています。
どの作品もとても素晴らしくずっと見ていられます♪
1月9日(木) 運動場は銀世界に
本年もどうぞよろしくお願いします。
2学期がスタートして2日目。今朝外は一面真っ白。運動場も今は銀世界です。
もうすぐ長休みで、子どもたちがこの銀世界に飛び込んできます。
更新日:2025年02月14日 18:27:55